平素よりGLOBIS 学び放題をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、皆様の更なる学びをサポートするため、ご好評の「アセスメント機能」を大幅に拡充いたします。累計10万人にご活用いただいている本機能に、5月30日(金)より、クリティカル・シンキングやリーダーシップ、アカウンティングなど8種類の「科目」設問集を追加いたします。
これにより、社員の皆様に求められる知識をよりピンポイントに測定できるようになり、さらに効果的な学習を実現します。
今回の機能拡充に伴い、重複する既存の設問集2種と結果表の偏差値表示の提供を終了いたします。
アセスメント機能とは
GLOBIS 学び放題で得られる知識の測定を行い、その後の学習を効果的に促進する機能です。「測る→学ぶ→成長する」という好循環を、GLOBIS 学び放題のプラットフォーム上でシームレスに生み出すことができ、以下のようなお悩み解決に貢献します。
・eラーニングはインプットに偏るため、知識が定着しているか不安
・受講状況で見られる学習進捗だけでなく、もっと分かりやすく効果を測定したい
・各社員の持つ課題を可視化し、それに合わせた学習を提供したい
・新しい業務に必要な知識レベルを事前に把握したい
アセスメント機能の詳細はこちらを、設定方法はこちらをご覧ください。
変更の概要
- 【新機能】5月30日(金)より、「科目」別に8種類の設問集を追加します。
- 【提供終了】現在提供中の「領域」アセスメント2種(「論理思考 基礎知識アセスメント」「マーケティング・ブランディング基礎知識アセスメント」)は、9月1日(月)をもって提供を終了します。
- 【表示変更】過去の受検結果も含め、全ての結果表から「偏差値」表示を削除します。
スケジュール
- 偏差値表示の削除:2025年5月22日(木)
- 設問集8種の追加:2025年5月30日(金)
- 設問集2種の提供終了:2025年9月1日(月)(8月31日まで設定・受検が可能です)
設問集追加・提供終了の詳細
偏差値削除の詳細
この度の「科目」アセスメントの提供に先立ち、過去受検分を含む全てのアセスメントの結果表から偏差値表示を削除します。正答率、得点、ランク、今後に向けたAIからのアドバイス等は引き続きご確認いただけます。
変更前
変更後(5月22日~)
GLOBIS 学び放題のアセスメント機能よりも、さらに詳細・精緻な結果をご希望の場合や、重要な人事判断にアセスメントをご利用されたい場合は、弊社アセスメントサービス「GMAP」をご利用くださいませ。詳細はこちらをご確認ください。
変更に関する諸注意
- 提供を終了する2つの設問集は、9月1日以降、新規設定や受検はできなくなります。過去受検分の結果は受講画面・管理画面共に引き続きご確認いただけます。
- 提供を終了する2つの設問集(「論理思考 基礎知識アセスメント」「マーケティング・ブランディング基礎知識アセスメント」)と、今後ご利用いただきたい科目の設問集(「クリティカル・シンキング」「マーケティング」)では、測定できる知識の範囲に一部差異がございます。そのため、異なる設問集での複数回受検による「前回結果との比較」機能はご利用いただけません。提供終了の設問集を活用した前回比較をご希望の場合は、8月31日までにアセスメントの設定・受検をお願いいたします。
今後もユーザーの皆さまにお役立ていただける機能の開発・改善およびコンテンツの拡充を行ってまいりますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先
本件に関するご不明な点やご相談につきましては、問い合わせフォームよりお願いいたします。