グループ内の受検者に対し、多肢選択式・制限時間つきの、スキル・知識を測定するアセスメントを設定できます。受検者は1度のみ回答が可能です。
権限による操作可能な範囲は以下の通りです。
|
操作手順
受講者が登録されていないグループへ設定することはできかねます。開講日前の場合には、開講日以降に操作をご実施ください。
-
受講者グループを登録します。
-
「1.」で作成したグループにアセスメントを設定します。
「アセスメント」を選択し、「アセスメント作成」をクリックします。
-
受検者の選択画面が表示されます。
受検対象者がグループ内全ての受講者となる場合は、そのまま「次へ」を選択します。
過去のアセスメントの受検状況や、結果から受検者を絞り込みたい場合は、「絞り込み」から条件を選択します。
- 設問集を選択します。
以下10種類の設問集より選択してください。
※ 全40~50問の多肢選択式、1問1分の制限時間式
種類 設問集タイトル 科目
※ 2025年5月30日提供開始
人材マネジメント
リーダーシップ
マーケティング
経営戦略
オペレーション戦略
アカウンティング
ファイナンス
クリティカル・シンキング
領域別 論理思考 基礎知識アセスメント
※ 2025年9月1日 提供終了。
「クリティカル・シンキング」アセスメントに統合マーケティング・ブランディング基礎知識アセスメント
※ 2025年9月1日 提供終了。
「マーケティング」アセスメントに統合営業 基礎知識アセスメント
人事 基礎知識アセスメント
経営企画 基礎知識アセスメント
ポジション 社会人基礎知識アセスメント(新人〜若手向け)
ビジネス総合知識アセスメント(中堅〜管理職向け)
マネジメント基礎知識アセスメント(管理職向け)
デジタルスキル標準(DSS) DXリテラシーアセスメント
DX推進スキルアセスメント
※ 提供終了するアセスメントにつきましては、以下のお知らせにて詳細をご案内しております。
2025/05/09 【GLOBIS 学び放題】アセスメント機能進化のお知らせ(「科目」設問集8種の追加と一部機能変更) -
アセスメントの名称、受検期間を設定し「保存する」をクリックします。
アセスメント名:受講画面に表示される名称です。
受検期間:受検者は設定された受講期間内に受検が必要となります。
※ 開始日時から最長で 90 日間まで設定可能です。 -
メールの設定を行い「次へ」をクリックします。
メール配信のタイミング:アセスメントの公開時、終了前。
※ 終了前メールは、終了日の7日前時点で、未完了の受検者にのみ送信されます。
※ アセスメントの受検URLや受検期間等は自動で本文に記載されます。
追記したい内容がある場合には「本文への追加メッセージ」欄にご記載ください。
-
設定内容の確認画面が表示されます。
下書きのまま保存:入力内容を下書きとして保存します。
修正したい項目がある場合は、「変更する」より修正が可能です。
公開予約:受検開始日時に自動的にアセスメントが公開されます。
※ 受検開始日時を過去日付に設定した場合は、「すぐに開始」ボタンが表示されます。
※ 「すぐに開始」した場合は、即時アセスメントが公開され、受検者にメールが配信されます。 -
内容が保存されます。
公開設定されているアセスメントは内容変更、削除ができません。修正したい場合には「下書きに戻す」より、下書き状態に戻し、修正を行ってください。
ご注意事項
公開済みのアセスメントを終了したい場合は、「今すぐ受検期間を終了」をクリックしてください。
設定した受検期間の終了日時より前に、アセスメントの公開(受検)を終了することが可能です。
※ 一度終了したアセスメントは再開することができません。ご注意下さい。